HOME > TICKETPRESENT > 「神の手・ニッポン展Ⅱ」チケットプレゼント&墨絵アーティスト、西元祐貴インタビュー!

TICKETPRESENT

墨絵アーティスト、西元祐貴。音楽の野外フェスのメインステージでライブペインティングを行い1万8000人から大歓声を受け、福山雅治コンサートのウェルカムボードを作成し、人気ゲーム「戦国BASARA4」のキャラクターを描き、香港で行われたオークションでは西元の作品が約130万円で落札された。オリックスバッファローズや福岡ソフトバンクホークスなどスポーツ球団とのコラボや、日本太鼓演劇集団「DrumTAO」と舞台とのコラボを行うなど、2011年からのアーティスト活動とは到底思えない充実度だ。“墨絵”という究極にシンプルな方法で、多彩なイマジネーションと表現を行う、注目のアーティストが「神の手・ニッポン展Ⅱ」にて名古屋初の展示を行う。それに先駆けて久屋大通公園で行ったライブペインティングの後に話を聞いた。


――墨絵を武器に世界的に活躍されていますが、そもそもなぜ墨絵だったのでしょうか?

もともと僕はデザイン学校に通っていて、そこでグラフィックアートやアクリル絵、油絵など多くのことを学びました。学んでいるなかで、僕は絵を書くことが好きなようで好きじゃないのではないかと思うようになったんです。というのも、長時間かけて突き詰めて書くことがストレスというか・・・瞬発的に表現をする方が合ってるなと感じたんです。そこで墨絵と出会いました。

――先ほど、久屋大通公園で行われた東海テレビ主催のイベントのステージ上で墨絵を描いてくれました。わずか15分ほどで、織田信長が馬に乗っている躍動感あふれる絵が完成しました(『神の手・ニッポン展Ⅱ』では、その絵も展示される)。さすがにこのスピード感は、ライブペインティングだからというのもあるかとは思いますが、基本的に下絵なしの一発勝負で素早く描かれるというスタイルなんですよね。

はい。それと、白と黒でしかない表現に自由を感じたんです。シンプルであるからこそ観る人にとって違うようにも感じられますよね。1本の線をどう表現するかの方に面白みを感じたんです。

――もともとアーティストとして始まりが、地元である福岡市内でのライブペインティングとのことですが、西元さんのアーティストとしての表現したいものとはどういうものなのでしょうか?

もともと躍動感あふれる絵を描くのは好きです。ただ、実は今、風景画を描いたりしてるんですが、静と動の対比のようなものにも興味を持っています。

――墨絵と言うと、例えば今日描いた織田信長など“和”を感じさせるものなどをイメージしてしまいます。西元さんの場合、龍や武将なども描きますが、スポーツをしている選手の絵など、墨絵のイメージにはないものも描かれていますよね。

やはり墨絵というと仰るように龍などをイメージされると思うんです。最初はそうやって単純にイメージされるのが嫌でスポーツ選手を描いたりしていました。ただ今は、そういう固定概念もなくなって、龍や武将、女性など、自分が描きたいものを描いています。

――最近は「陶墨絵」という陶土の板に釉薬で描き、高温で焼き上げるという作品も始められたんですよね。このような手法を始めたきっかけは何だったのでしょうか?

仕事としてオファーを受けたのが始まりです。墨絵と同じように描くと、焦げるし、色が出ないし、全然出来なくて。それが悔しくて1年ぐらいかけて試行錯誤を繰り返しました。それでその奥深さが面白くなって、今も続けています。墨絵と違って、他の色も使っていますしね。最初はそぎ落とした白と黒の表現から始まったんですが、逆に今は余裕ができて、他のものを取り入れるのが面白くなってきました。

――削ぎ落とされたものからはじめて、徐々に新しいものにチャレンジしていってるんですね。最初はあれもこれもつ詰め込みすぎて、そこから削ぎ落とされていく方が大多数のように思うのですが、それが逆というのも面白いです。今回、「神の手・ニッポン展Ⅱ」でもそんな作品たちが観られるのが楽しみです。

名古屋は初の展覧会になるので、作品を観てもらうのを楽しみにしています。


<チケットプレゼント>
「神の手・ニッポン展Ⅱ」に、抽選で5組10名様をご招待いたします!
ご希望の方は住所・年齢・ご職業・ご連絡先と共に、「神の手・ニッポン展Ⅱ希望」と明記の上、当ホームページの「CONTACT」よりメールにてご応募ください。
応募〆切は11/7(火)深夜24:00メール到着分までです。当選者の方には別途ご連絡申し上げます。ぜひご応募ください。人間が作り出した究極の匠の技をご覧ください。

<展覧会情報>
~12/3SUNDAY【開催中】
「神の手・ニッポン展Ⅱ」
■会場/テレピアホール
■時間/11:00〜18:00(最終入場は17:30まで) ※10/30(月)・31(火)は休館
■料金(税込)/一般\800 高校・大学生\600 小・中学生\400 ※未就学児入場無料
■お問合せ/東海テレビ放送 事業部TEL.052-954-1107(平日10:00〜18:00)